(新)Nothing happens to me.

科学には人間を理解することが絶対にできない理由がある

統合失調症の「友人、某タレント、某大物世界的ミュージシャンと、次々にテレパシーで交信した」を理解する(3/7)【統合失調症理解#14- vol.8】

*短編集「統合失調症と精神医学と差別」から短編NO.28


 いまの推測をふり返ってみますね。


 小林さんが布団のなかで、いろんなひとや団体のことを思い浮かべながら、「協力してほしい」と、ちからを込めて強く願っていたところ、手足が震えたり、背中がぞくぞくしたりしてきた(現実)。ところがその小林さんには、手足が震えたり、背中がぞくぞくしたりしているのは、いつものとは別の何かであるはずだという「自信」があった。このように「現実自信とが背反するに至ったとき、ひとにとることのできる手は、先にも言いましたように、つぎのふたつのうちのいずれかであるように俺には思われます。

  • A.その背反を解消するために、「自信」のほうを、「現実」に合うよう訂正する。

  • B.その背反を解消するために、「現実のほうを、「自信」に合うよう修正する


 で、小林さんはこの場面でも後者Bの「現実のほうを修正する」手をとった。すなわち、手足が震えたり、背中がぞくぞくしたりしているのは、いつものとは別の何かであるはずだとするその自信に合うよう、現実をこう解した。


 この手足が震えたり、背中がぞくぞくしたりしているのはテレパシーによる交信なんだ! ボクのお願いにみんながこうした感覚の形で応えてくれているんだ。


 箇条書きにしてまとめてみますね。

  • ①布団のなかで、いろんなひとや団体のことを思い浮かべながら、「協力してほしい」と、ちからを込めて強く願っていたところ、手足が震えたり、背中がぞくぞくしたりしてきた(現実)。
  • ②手足が震えたり、背中がぞくぞくしたりしているのは、いつものとは別の何かであるはずだという自信がある(現実と背反している自信)。
  • ③その自信に合うよう、現実をこう解釈する。「この手足が震えたり、背中がぞくぞくしたりしているのはテレパシーによる交信なんだ! ボクのお願いにみんながこうした感覚の形で応えていれているんだ」(現実を自分に都合良く解釈する


2/7に戻る←) (3/7) (→4/7へ進む

 

 

2021年10月17日に文章を一部修正しました。


今回の最初の記事(1/7)はこちら。


前回の短編(短編NO.27)はこちら。


このシリーズ(全43短編を予定)の記事一覧はこちら。