(新)Nothing happens to me.

科学には人間を理解することが絶対にできない理由がある

統合失調症の「朝空が白んできた頃、誰かが郵便ポストに僕の扱いに関する指令を入れていった」「某タレントがすずめの声でテレパシー交信をとり始めた」を理解する(3/6)【統合失調症理解#14-vol.9】

*短編集「統合失調症と精神医学と差別」から短編NO.29


◆あるいは勝手にひとつに決めつける

 でも、ここは、こう解したほうがわかりやすいかもしれませんね。


 日中、政府に回されていると思い込んでいた小林さんが帰宅後もずっと、ビクビクしているらしいのを、ここまで確認してきましたよね。ついさっきも、深夜3時に目が覚めたとき、ドア向こうの階段を誰かが駆け降りていく足音を聞いた小林さんがとっさに、「追い回してきている奴らだ!」と閃いたらしいのも見ましたね。そんな小林さんは新聞配達の物音を耳にしたこのときもとっさにこう閃いたのかもしれませんね。


 またボクを追い回している奴らだ! 妹に、ボクの扱いに関する指令でも届けに来たんじゃないか? って。


 でもそう閃いたとき、小林さんは同時にその閃きを疑ってみても良かった。実はそうではないのではないか、って。そうして、別の可能性に思いを致そうとしてみても良かった。


 要するに、追い回してきている奴らが妹さんに指令を届けに来たという可能性と、それを否定する別の可能性とを、小林さんは同時に感じていても良かった。


 だけど小林さんからすると、その郵便の物音を聞いた自分が、そこでとっさに、誤った内容のことを閃いたりするはずはなかった、のではないでしょうか。


 いや、いっそ、小林さんのその見立ても、少々語弊があるかもしれませんけど、こう言い換えてみることにしましょうか。そのとき小林さんには、自分のその閃きが誤っているはずはないという自信があったんだ、って。


 いま、こう推測しました。こういうことでした。

  • ①新聞配達の物音を聞いて、とっさに、追い回してきている奴らが妹に指令を届けに来たんだと閃いた。
  • ②自分のその閃きが誤っているはずはないという自信があった。


 なら、このあと、どうなります? 小林さんは当然、そのとっさの閃きを全面的に正しいものと信じ込むことになりますね? ボクを追い回してきている奴らが妹に指令を届けに来たにちがいない、って。


 いまの推測をまとめると、こうなります。

  • ①新聞配達の物音を聞いてとっさに、ボクを追い回してきている奴らが妹に指令を届けに来たんだと閃く(とっさに一可能性を思いつく)。
  • ②自分のその閃きが誤っているはずはないという自信がある(他の可能性を不当排除する)。
  • ③その閃きを全面的に正しいと信じ込む(勝手にひとつに決めつける/現実を自分に都合良く解釈する)。





2/6に戻る←) (3/6) (→4/6へ進む

 

 




2021年11月8,9日に文章を一部修正しました。


いま、ひとつの事例をふたつの解し方で見ました。そのふたつの解し方についてはつぎの記事で簡単にまとめました。


*今回の最初の記事(1/6)はこちら。


*前回の短編(短編NO.28)はこちら。


*このシリーズ(全43短編を予定)の記事一覧はこちら。