(新)Nothing happens to me.

科学には人間を理解することが絶対にできない理由がある

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

よみがえってきた瞬間

*原因をさがし求めて第1回 先日ふとしたときに私、カワグチのもとへ、あるひとつの疑問がまざまざとよみがえってきた。20歳代の10年間、ずっと不思議に思っていた疑問だった。とうとう青春をとり逃がしてしまうことになったくらい、当時の私はその疑問に釘…

カワグチ第1弾と第2弾

病気や事故といった出来事には原因があると考え、出来事を一箇所(原因部分のこと)のせいにするというのは、非常に特徴的なものの見方だと思われます。出来事をそのように一箇所のせいにできるのであれば、出来事の責任もその一箇所にあると言えるし、その…

数量化は状況を把握する方法

*原因丸々ひとつは見つからない第13回 ところがこうなると、またぞろこんなご指摘をうけることになりそうである。よく言うよ、お前さん。お前さんはそうして疫学を肯定しているような言い方をしているが、病気を、タバコや細菌やウィルスといった一箇所のせ…

数量化からわかることは何か

*原因丸々ひとつは見つからない第12回 ここでは、疫学(数量化)から何を知ることができるのかを理解するのに一見まったく何も関係がなさそうな、見る、ということについて考えてみる。 みなさん、俺のことを草原にいると思ってください。俺の前方にひらけ…

お別れのまえに

*原因丸々ひとつは見つからない第11回 俺たちは今までいろんな出来事について原因を特定してきたことになっている。しかし、みなさんと一緒に確認してきてわかったのは、事故や病気といった出来事の原因と言われているブレーキやウィルスや細菌やタバコとい…

カワグチの第二結論

*原因丸々ひとつは見つからない第10回 以上、みなさんと一緒に俺が確かめたのは何でしたでしょう。 最初に俺たちが確かめたのは、俺たちが今まで原因と言ってきたものは実は原因丸々ひとつではなかったということ、そしてまだ特定しえていない原因の残り部…

カワグチ、再度探しモノに出かける

*原因丸々ひとつは見つからない第9回 認知症の原因を特定する例も俺なりに先ほど考察した(二つ目の原因特定法のことを言っています*1)。そしてそこでも、認知症の原因の一部分が特定されないままとり残されているのを確認することになった。この残りの一…

カワグチ、探しモノをはじめる

*原因丸々ひとつは見つからない第8回 原因と言われているものが、実は原因丸々ひとつではないことを、ここまでみなさんと一緒に確認してきた。俺たちが今まで原因丸々ひとつだと思っていたのは、実のところ原因の一部分にすぎず、まだその残り部分を突きと…