(新)Nothing happens to me.

科学には人間を理解することが絶対にできない理由がある

漫画に出てくる幻聴「神様の声に、触れ、食べるな、と命令される」を理解する(5/6)【統合失調症理解#17】

*短編集「統合失調症と精神医学と差別」から短編NO.39


◆ゲン担ぎの発想をした

 さあ、いま、もつおさんがはじめて“神様の声を聞いた”場面を考察しました。もつおさんは、「現実修正解釈」をしたのではないかということでしたよね。つまり、簡単に言うと、悩みと不安でいっぱいになったそのとき、「ベンチを触れば…」(ベンチを触れば大丈夫だ)と考えついたが、自分がそう考えついたことにもつおさんは気がついていなかったのではないか、ということでしたね。


 でも、仮にそうだったのだとしても、そのとき「ベンチを触れば…」と考えついた、というのは果してどういうことだったのでしょうか。


 それは、そのとき、ゲン担ぎの発想をした、ということではないでしょうか。


 たとえば、試合前にピザを2切れ、食べ残した日に、プロ野球選手であるみなさんが、試合でヒットを打ったとしますよ。すると翌日みなさんは、今日も「試合前にピザを頼んで、2切れ食べ残せば…」(試合前にピザを頼んで、2切れ食べ残せば、ヒットが打てるかもしれない)と、考えついたりするわけですね? あるいは、そうしなければ、逆に今日はヒットが打てないのではないかと心配になったりするわけですね?


 そのように、もつおさんも、悩みや不安でいっぱいになったそのとき、ゲン担ぎの発想をしたのではないかということですよ。プロ野球選手であるみなさんが、試合前に「ピザを頼んで2切れ食べ残せば…」と考えついたり、逆にそうしなければ今日はヒットが打てないんじゃないかと心配になったりするように、もつおさんも、「ベンチを触れば…」(ベンチを触れば大丈夫)と考えついたのではないか、って。もしくは、そうしなければ、大変なことになるかもしれないと心配になったりもしたのではないか、って。


 実際、英語にはゲン担ぎの表現で、knock on woodとかtouch on woodとかいうのがありますね。英辞郎on the webにはこう説明してあります。

災難よけに木製品をたたく、魔よけに木を触る、いつまでも運が続きますように、うまくいけば、嫌な目に逢いませんように、くわばらくわばら◆自慢話や調子のいいこと、幸運なことなどについて話した直後に、災いを避けるためのおまじないとして使われる表現。これを言う代わりに木でできているものをたたいてみせることもある。

URL:https://eow.alc.co.jp/search?q=knock+on+wood
最終アクセス日時:2021年5月2日17:00


 もつおさんは、悩みと不安でいっぱいになったそのとき、このknock on woodをしようと思い立ったと、ひょっとすると言えるのかもしれませんね。


 ちなみに、いったんゲン担ぎをはじめると、ゲン担ぎの種類がどんどん増えていって、どうにも止められなくなることがあるといったようなことを、野球選手が言っていたりします。いま見たような経緯で、ゲン担ぎをはじめた、もつおさんも、その後そうなっていったように、漫画の一部を読ませてもらった俺には、思われました。

 

-----

下の場面などを見て、そう思いました。

-----





4/6に戻る←) (5/6) (→6/6へ進む

 

 




2021年8月12日に文章を一部修正しました。


*今回の最初の記事(1/6)はこちら。


*もつおさんがお描きになったその漫画はこちら。


*そのなかの一部が現在、無料で読めます(全11話)。


*前回の記事(短編NO.38)はこちら。


*このシリーズ(全48回を予定)の記事一覧はこちら。