(新)Nothing happens to me.

科学には人間を理解することが絶対にできない理由がある

医学には、ひとを理解しようとする気がサラサラないことを確認する〈3/3〉

*医学は喩えると、空気の読めないガサツなおじさん第5回


◆医学はひとの身になろうとしない

 医学はさっきの男性患者さんのようなひとたちについてこう説明しますよね。いかにも、理解され得ない人間ってことにしたがっているなあと、今一度しみじみ実感しながら読んでみてくれますかね?

 妄想気分とともに出現しやすいのは幻聴である。幻聴は「声」「テレパシー」「耳鳴り」と表現されることもある。「耳がうるさい」「周囲が騒々しい」「頭に機械が埋め込まれている」といった言い方をすることもある。


 統合失調症にみられる幻聴には、さまざまなバリエーションがある。もっとも多いのは、批判や悪口が聞こえてくるというもので、一人だけの声ではなく、複数の人の声が陰口を言い合っているという場合もある。複数の人が話を交わす声が聞こえる「対話性幻聴」は、自分の行動を声が逐一説明してくる「注釈幻声」と並んで、統合失調症に特徴的なものとされる。また、自分の考えたことが声になって聞こえる「考想化声」も、特徴的な症状とされる。


「命令」してくる幻聴も多い。「〜しろ」「〜するな」といった形式で、「顔を殴れ」「眠るな」「食べたらダメだ」といった具体的な行動を指示するものから、「戦士になれ」「地球を救え」といったもう少し抽象的な命令を下すものもある。幻聴の言いなりになり、操られる場合も少なくない。自分の意思とは無関係に、ある行動をさせられてしまうと感じるものを「作為体験」というが、幻聴に命じられるままに行動するという場合も多い。患者本人にとっては、幻聴の声は、神の啓示にも似た強い呪縛力、迫真性をもって感じられる。幻聴だとわかるようになっても、その内容を完全に無視することは難しく、影響を受けてしまうことが多い(岡田尊司統合失調症PHP新書、92〜93頁、2010年)。

統合失調症 (PHP新書)

統合失調症 (PHP新書)

 


 こんなふうに説明したんじゃあ、統合失調症者は、霊力をもつ妖怪や幽霊みたいな謎の存在なんだって、世間のひとはあやまって思い込んじゃうんじゃないのかなあ。自分らには理解できない正体不明の異質な人間なんだ、って誤解しちゃうんじゃないのかなあ。非常に罪ぶかい説明だと俺、思いますけど、医学が統合失調症者をこうして、理解され得ない人間であると決めつけるところから果して何がわかりますかね


 医学はひとの身になろうとしないってことがわかる
んじゃないですかね?


 だってひとの身になろうとさえしていればそのひとたちのことおのずと理解できてくるはずじゃないですか*1。俺だってさっき男性患者さんの実像にあれくらいは迫り得たわけだし、もしひとの身になろうとしていたら、医学になら、男性患者さんのようなひとたちのことが一点の曇りもなく理解できていて当然なんじゃないですかね?


 医学はひとの身になろうとしないってことがいまあらたに明らかになりましたね。ひとの身になろうとしないだなんてそんなの、診察室で一生懸命、自分の苦境を説明しているひとたちにたいしてとるべき態度じゃないと、俺は思うけどなあ。あり得ないほど失礼な態度なんじゃないのかなあ。


 いま明らかになりましたように、医学はひとの身になろうとしません。つまり、ひとが渦中にいる状況がどんなか知ろうとしません。状況最小単位説というこの世の根本原理をソッポむいて無視します


 じゃあその代わりに何をするのか


 最初にみなさんとふたつ約束をしましたね? 覚えてくれてますかね? まず、なんぴとも無視することのできないこの世の根本原理である状況・最小単位説が何であるかを確認する。それがひとつ目の約束でしたね*2。で、そのあと、物理学や化学はそんなことないのに医学だけその根本原理にもとづこうとしてこなかったってことを確認するって、ふたつ目の約束をしたじゃないですか。いまそのふたつ目の約束を果たそうとしはじめたところですよ。


2/3に戻る←) (3/3) (→次回へつづく

 

 

今回の最初の記事(1/3)はこちら。


前回(第4回)の記事はこちら。


それ以前の記事はこちら。

第1回


第2回


第3回


このシリーズ(全12回)の記事一覧はこちら。

 

*1:医学に統合失調症と診断され、「理解され得ないもの」と決めつけられてきたひとたちが、実は理解され得るということを、実例をもって示そうとしている記事はこちら。

*2:2019年5月8日にこの文章から一字削除しました。ただし文章の意味は何ら変わっていません。