(新)Nothing happens to me.

科学には人間を理解することが絶対にできない理由がある

科学は快さや苦しさをどういったものと誤解するのか、遠い目をしてふり返る(2/4)

*科学の目には「快いか苦しいか」は映らない第3回


 いまふり返っている先日の文章では、説をふたつ確認したじゃないですか。

  • 説1.快さを、心のなかにある、「身体機械が正常であることを知らせる情報」、苦しさを、心のなかにある、「身体機械が異常であることを知らせる情報」とする説(自覚症状という言葉を使うとき、ひとが採用しているもの)
  • 説2.快さと苦しさを、「身体機械」が行動まえにするウォーミングアップとする説


 説1から順にざっと振り返っていきます、ね?


 説1は、こういうものだと言えるんじゃないですか、ね? 腹痛(苦しさの感じ)なら、心のなかにある、「身体機械の腹部に異常があることを知らせる情報」、かたや身体中にみなぎっている活力(快さの感じ)なら、心のなかにある、「身体機械が正常であることを知らせる情報」と見るものだ、って。


 でも、この世には異常ということはあり得ないじゃないですか。今日は確認しませんけど、まえにそのこと、確認しましたよ、ね? 異常な機械も、異常な気象も、異常なひとも、異常な感情も、この世には存在し得ないんだ、って。言うなればすべては正常なんだ、って。異常なものなんかないというこのことから、快さと苦しさを、「身体機械が正常であるか、もしくは異常であるかを知らせる情報」とするこの説1は成り立たないと言えますよ、ね?


 ほんとうなら他のみんなとおなじく正常と判定されるべき一部のひとたちを不当にも異常と決めつける差別をするつもりなら別ですけど(皮肉で言っていますよ)。


(このシリーズ等で、異常なものなどこの世には存在し得ないことを確認しました)


 しかもこの説をとると、快いか苦しいかといった区分と、「身体機械」が正常であるか異常であるかといった区分は最終的に別のふたつのものとなり、前者の区分は無視されることになるってことだったじゃないですか。


 こういうことでした、よね?


 足首を痛めているとしますよ。この説1でいくと、足首のその痛みは、心のなかにある、「身体機械の足首部分に異常があることを知らせる情報」であることになるじゃないですか。でも、いざ試合になると、足首に痛みを感じなくなるってこと、ありますよね? そういった状態は、説1にしたがうとこういうことになります。足首部分には依然、異常があるのに、心のなかには、「身体機械の足首部分に異常があることを知らせる情報」がやって来ていない状態なんだ、って。


 説1にしたがうと、「身体機械」に異常があっても、苦しさを感じているとは限らないってことになるじゃないですか。


 で、身体機械に異常があるかどうかを知るのに、苦しさの感じは当てにならないってことになるじゃないですか。


 その結果、身体機械に異常があるかどうかは、苦しさの感じに頼ることなく、身体機械だけを見て決めるべきだってことになるじゃないですか、ね?


 肝臓なんか、よく沈黙の臓器って言われますよね? 自覚症状が無いこと、しばしばだ、って。これは、肝臓に異常があるかどうかを、身に覚える苦しさなんか無視して、肝臓だけを見て勝手に決めてるってことを意味するんじゃないのかなあ。


1/4に戻る←) (2/4) (→3/4へ進む

 

 

後日、配信時刻を以下のとおり変更しました。

  • 変更前:21:00
  • 変更後:21:05


前回(第2回)の記事はこちら。


このシリーズ(全3回)の記事一覧はこちら。