(新)Nothing happens to me.

科学には人間を理解することが絶対にできない理由がある

西洋学問では身体感覚は「身体機械についての情報」とされる

*科学するほど人間理解から遠ざかる第21回


 快さを感じているというのは、「今どうしようとするか、かなりはっきりしている」ということであり、かたや苦しんでいるというのは、「今どうしようとするか、あまりはっきりしていない」ということですけれども、「絵の存在否定という不適切な操作をなす西洋学問では、存在を事実に反して、無反応で在るもの(客観的なもの)と定義づけることによって、快さや苦しさが何であるか理解する道をみずから閉ざしてしまうとのことでした。


 では、快さや苦しさを西洋学問ではどういったものと誤解するのか。それをいま、この文章を閉じるまえに見ようとしています。


 そのために、並木道のど真んなかに立っているいっぽんの大木を俺が見ているある一瞬をふたたびみなさんにご想像いただき、復習するところからはじめました。


 西洋学問では、「絵の存在否定」と「存在の客観化」という不適切な操作を立てつづけになし、

  • Ⅰ.俺が現に目の当たりにしている大木の姿を、俺の前方数十メートルのところにあるものではなく、俺の心のなかにある映像であることにし
  • Ⅱ.その代わりに、俺の前方数十メトールのその場所には、「見ることも触れることもできず、音もしなければ匂いも味もしない元素の集まりでしかないホンモノの大木が実在している


 ということにします。


 そうして、俺が現に目の当たりにしている大木の姿を、俺の心のなかにある、「ホンモノの大木についての情報」であるとするとのことでした。


 西洋学問ではこの要領で、

  • Ⅰ.俺が現に目の当たりにする物の姿をはじめ、俺が聞く音、嗅ぐ匂い、味わう味、感じる「身体の感覚(部分)」など、俺が体験するもの一切を、俺の心のなかにある像にすぎないことにし、
  • Ⅱ.その代わりに俺の心の外には元素だけが実在する


 ということにします。


 で、音なら、現にみなさんが耳になさるあの音ではなく、空気の震動(元素の運動)のことであるとし、匂いなら、ふだんみなさんがお嗅ぎになるあの臭かったり香しかったりするあの匂いではなく、匂い分子(元素の組み合わさったもの)のことと、また味なら、みなさんが舌ヅツミをお打ちになるあの味ではなく、味物質(同上)のこととしたうえで、現にみなさんがお聞きになる音のほうを、みなさんの心のなかにある、「空気の振動についての情報」、現にみなさんがお嗅ぎになる匂いを、みなさんの心のなかにある、「匂い分子についての情報」、現にみなさんが味わわれる味を、みなさんの心のなかにある、「味物質についての情報」、であることにそれぞれします。


 同様にして俺の身体についても、元素がよせ集まったにすぎないものと解して機械と見なし(身体がそうしてしばしば「身体機械」とよばれると申し上げるのはこれがはじめてでしょうか)、俺が現に感じている「身体の感覚(部分)」、俺の心のなかにある、「俺の身体機械についての情報」であることにします*1

脳科学の教科書 神経編 (岩波ジュニア新書)

脳科学の教科書 神経編 (岩波ジュニア新書)

 


 こうした「身体の感覚(部分)」についての解し方をこれから詳しく見ていきます。


第20回←) (第21回) (→第22回

 

 

以前の記事はこちら。

第1回(まえがき)


第2回(まえがき+このシリーズの目次)


第3回(快さと苦しさが何であるか確認します。第7回②まで)


第4回


第5回


第6回


第7回


第8回(西洋学問では快さや苦しさが何であるかをなぜ理解できないのか確認します。19回③まで)


第9回


第10回


第11回


第12回


第13回


第14回


第15回


第16回


第17回


第18回


第19回


このシリーズ(全32回)の記事一覧はこちら。

 

*1:みなさんが何をもって身体とするか、下の回で確認しました。